2023年05月

★シャガ2023.3.17シャガの花が咲き始めのころ。4.8上から見ている分には何となくわかったようなわからないような。花のメシベ・オシベはどうなってるんだろう。4.8横から撮ってみました。糸のようなものが見える。これがどうも、メシベの先端部らしい。先端 ... もっと読む

2023.3.12 @ハナニラほとんど黒く見えますが、瑠璃色を帯びています。後脚が体の脇にはみ出しているのが特徴的。すぐわかりますよ。3.15@チューリップ花弁の内側の傾きのせいで、影が長く写りました。(夕方ではありません、真昼です)3.22@カジイチゴ ... もっと読む

2023.3.11スズランスイセンと呼ばれることもあるようですね。花の形がスズランに似ている。大きいけど。みんな下向きなんですよ、で、花を正面から見るのはかなりつらい。↓たまたま中を見せてくれた花がありまして、その写真があります。私としては珍しいアングル ... もっと読む

2023.3.11この花、好きです。色がいい。ちょっとピンボケなんですが、ごめんなさい。この花の別名は「星の瞳」。その方がいいよなぁ。「ふぐり」じゃなぁ。牧野富太郎の命名だと聞きます。もうちょっといい名前を考えてくださいよ、牧野先生。そんでもって花言葉が ... もっと読む

2023.3.8ベニバナトキワマンサクのつぼみです。まあ、普通に丸い。この丸いつぼみの中身が問題でして。3.22丸まっていたリボン状のものがほどけ始めました。3.24どんどんほどけます。3.27こういう姿が本当にすてき、大好きな花です。4.18終わりに差 ... もっと読む

↑このページのトップヘ