2022年07月

2022.5.18線路柵の柱にミノムシがついていましたので、いつ羽化するんだろうと気にかけてみていたら、なんだか様子が違う。羽化が始まったんじゃないかな、と見ていましたら。翅も明確になってきたし、触角も見える。櫛のような触角。翅も展開が進み。こういうガに ... もっと読む

2022.5.17結構大型のクモが庭に来ました。子グモ時代に風に乗って飛んできたのかな。こういうクモです。これは確かコシロカネグモでしょう。シロカネグモというのはアシナガグモ科ののクモでしてオオシロカネグモ、コシロカネグモ、チュウガタシロカネグモ、キララ ... もっと読む

2022.5.16終齢幼虫が蛹化しようとしているところです。トリミングしました。赤い「→」で指しているところに白い糸が見えます。幼虫が自分で体をくねらせて張った糸です。ここに体重を預けます。この糸を潜り抜けるようにして脱皮して蛹になります。まるで曲芸のよ ... もっと読む

↓ここではホタルブクロの話を書きました。https://kuebiko.blog.jp/archives/14945432.htmlホタルブクロ 2022年07月22日↓ここではホタルの話を書きました。それは朝日俳壇の句から話を発展させたのでした。https://kuebiko.blog.jp/archives/14992012.htmlホタル 2022年0 ... もっと読む

「脳がくすぐったい、かゆい」前の記事を書いていて、ナミテントウの交尾を扱った記事を書いた記憶があることを思い出しまして。模様が全く違う2匹が交尾していたんです。いつ書いたんだったっけなぁ、と検索したら↓cocolog で2021年4月15日にアップした記事がありました。 ... もっと読む

↑このページのトップヘ